東京慈恵会医科大学循環器内科

教授挨拶

Greeting

診療部長 講座担当教授(主任)

徳田 道史

とくだ みちふみ

この度、東京慈恵会医科大学 循環器内科学講座の講座担当教授を拝命しました徳田道史と申します。私が目指しているのは、「人が集まり、人が成長し、人が輝ける循環器内科」。循環器内科は、命と向き合う緊張感と、進化を続ける医学の最先端が交差する極めてダイナミックな領域です。だからこそ私たちは、“変わらない本質”と“変わり続ける柔軟さ”を備え、時代を一歩リードする存在でありたいと考えています。

教室運営の軸にあるのは、常に「人」です。教室員一人ひとりの個性と可能性に光を当て、挑戦を歓迎する風土を育てています。年次や性別に関係なく、誰もが成長できる環境を整え、医師として、そして一人の人間として誇れるキャリアを築ける場所にしていきます。また、ライフステージを問わず、誰もが長く安心して働ける環境づくりも進めています。多様な価値観を受け入れ、互いを支え合えるチームであり続けたいと考えています。

一方で、私たちのミッションはあくまでも、質の高い医療を患者に届け、世界に通じるエビデンスを発信し、次世代を育てていくことです。柔軟で開かれた教室であっても、医療の本質と科学的探究心を見失ってはなりません。だからこそ、日々の診療に真摯に向き合いながら、臨床現場から生まれる疑問を大切にし、確かな検証と発信を通じて医学の進歩に貢献していきます。

臨床、研究、教育のすべてが有機的に連動し、高い専門性と実践力を兼ね備えた教室をつくること。そこに集う一人ひとりが互いに学び合い、高め合いながら、長く誇りをもって働ける組織を築くこと。この教室が、確かな医療と未来を担う人材の拠点であり続けるために、私は揺るぎない責任感をもって、その歩みを導いていきます。

教授挨拶 教授挨拶